N88-BASIC(86) PRINT命令

PRINT

機能
ディスプレイに情報を出力する
書式
PRINT [式...]
文例
PRINT "ABC"
PRINT "COLUMN=":X, "LINE=":Y

〈式〉に,数値や文字列を指定すると,その数値,文字列がそのまま出力され,数値変数や文字変数が指定されると,それらの変数に代入されている数値や文字列が出力されます.〈式〉が省略された場合には改行のみを行います.

数値を出力する場合,その後ろに必ず空白が入ります.また,数値の前には符号用の桁が用意されていて,プラスのときには空白,マイナスのときにはマイナス符号が表示されます.

複数のデータを表示する場合,区切り記号として,コンマ(,), セミコロン(:) ,空白を使います.データを表示する領域は,あらかじめ各行を14文字ごとに分割して定められており,区切り記号によって表示のしかたが変わります.

コンマ(,)を使った場合は,次の領域から表示し,セミコロン(:)あるいは空白を用いた場合には,直前に出力したもののすぐ後ろに出力します.

ダブルクォーテーション(")で囲まれた文字列の前後に,他の文字列や変数を並べる場合,その間の区切り記号を省略することができます.このときは,セミコロンと同様の働きをします.

〈式〉の最後にセミコロンやコンマを指定すると改行が起こらず,その行で次のPRINTによる出力を続行します.

PRINTの短縮形として疑問符(?)を使うことができます.プログラム内で"?"を用いた場合,後でLISTを行うと,自動的に"PRINT"に変換されます.

注意:単精度の数値で,指数形式(浮動小数点形式)でなくても6桁以下の桁数で精度に影響をおよぼさず表示できるものは,通常の小数点形式(固定小数点形式)で表示されます.同様に倍精度の数値で16桁以下の桁数で精度に影響をおよぽさず表示できるものは,固定小数点形式の表示になります.また,表示する数値の長さが現在のカーソルの位置より後方にとれない場合(それを表示すると次の行にわたってしまう場合)は改行してからそれを表示します.

参照:LPRINT, PRINT USING,サンプルプログラム12

出典:N88-日本語BASIC(86)(Ver6.2) リファレンスマニュアル、日本電気株式会社、1991年発行


inserted by FC2 system