■ 西暦2000年問題とは?
西暦2000年問題は、西暦年を下2桁で処理をしている一部のコンピュータや、電子機器に組み込まれている日付機能を有するマイコンが西暦2000年にな
ると2000年と1900年の区別がつかなくなることにより生じる問題で、一部の機器がストップしたり誤った動作をするおそれがあります。
またこの問題は2000年以前においても発生する可能性があります。
|
|
■ 西暦2000年問題の背景
- 西暦年が下2桁処理されてきた理由として、1960年から1980年代まではハードウェアが非常に高価であり、メモリやディスクの使用量を有効活
用するために資源の削減を図ってきたこと、西暦年を下2桁表記(例:’98年)にする欧米文化がそのままコンピュータの世界に引き継がれたことなどがあげ
られます。
- コンピュータの世界は、1980年代までは西暦年を下2桁で扱うことが標準とされていました。
しかし、2000年になった時点で問題が生じることを懸念して、1989年にはANSI(米国規格協会)、ISO(国際標準化機構)で西暦年の4
桁対応の規格が制定され、これを受けて1992年にJIS(日本工業規格)でも同様に西暦年の4桁対応が規格化されました。
|
|
■ トラブル(誤処理)の例
- 日付の大小比較の誤処理
- 日付の帳票印刷の誤処理
- 年齢算出の誤処理
- 金利算出の誤処理
- 和暦から西暦変換の誤処理等
西暦年データに2000年が発生する場合には正しい日付表示や年数計算ができなくなったり、日付を対象にした検索漏れや余計なデータが選ばれたり、デー
タを間違えたりするなどさまざまな悪影響がシステム全体に及び、ネットワーク上で結ばれた他のシステムにも影響を与えかねません。
*この問題は西暦年を下2桁で処理しているコンピュータシステムの問題であり、4
桁で処理しているコンピュータシステムは問題ありません。
|
|
■ 弊社製品の対応
西暦2000年を迎えた場合の対応に関しては、正常に更新する製品、再設定が必要な製品、対応が不可能な製品に分かれます。ご自分のパソコンの品番と照らし合わせてご確認ください。(一部まだ確認作業が完了していない機種があります。) |
[ 平成11年10月06日 現在 ] |
|
■ハードウエア
|
- ○ 日付けが正常に更新(2000年1月1日)される品番
MBC-G2シリーズ、
MBC-G1Vシリーズ、
MBC-G1VKシリーズ、
MBC-G1シリーズ、
MBC-G1Kシリーズ、
MBC-S900シリーズ、
MBC-S340シリーズ、
MBC-S660シリーズ、
MBC-S650シリーズ、
MBC-S800シリーズ、
MBC-S770シリーズ、
MBC-S700シリーズ、
MBC-M110シリーズ、
MBC-M100シリーズ、
MBC-MA30シリーズ、
MBC-MA23シリーズ、
MBC-MA16シリーズ、
MBC-M200シリーズ、
MBC-T516Nシリーズ、
MBC-T513Sシリーズ 、
MBC-21CVTシリーズ、
MBC-21CWシリーズ、
MBC-21CVシリーズ
MPX-CP51シリーズ、
MPX-C50シリーズ
- △ 日付けが正常に更新されないが、再設定することにより回避可能な品番
MBC-NWPシリーズ、
MBC-NJPシリーズ、
MBC-NWシリーズ、
MBC-NJ10シリーズ、
MBC-NJシリーズ、
MBC-SNJシリーズ、
MBC-18NVシリーズ、
MBC-P50シリーズ、
MBC-P110シリーズ、
MBC-P100シリーズ、
MBC-20CVシリーズ、
MBC-19TEシリーズ、
MBC-19CVシリーズ、
MBC-19CVMシリーズ、
MBC-18CVシリーズ、
MBC-18TJEシリーズ、
MBC-18TJYシリーズ、
MBC-18TJシリーズ、
MBC-18Jシリーズ、
MBC-18SJシリーズ、
MBC-18WJシリーズ、
MBC-17Wシリーズ、
MBC-17SJシリーズ、
MBC-17LTシリーズ、
MBC-17Jシリーズ
MBC-17USシリーズ、
MBC-17DHシリーズ
MBC-990シリーズ
× 2000年を設定できない品番
MBC-18SXWシリーズ、
MBC-18SXシリーズ、
MBC-6800シリーズ、
MBC-5800シリーズ
* 1987年以前に生産された当社製パソコン及びCRT端末機につきましては、時計機能がありませんので対象外となります。
(詳細は、ここをクリックしてください。)
|
■ソフトウェア
|
弊社パソコンのプリインストールソフトウェアにつきましての対応内容は、ここをクリックして下さい。
|
|
■ 西暦2000年問題関連ページ
関係官庁、関係団体のホームページへのリンク集です。
- ● 通商産業省「コンピュータ西暦2000年問題の対応」
- ● 郵政省「西暦2000年問題」
- ● 日本商工会議所「西暦2000年問題」
- ● 社団法人 情報サービス産業協会「 西暦2000年問題」
- ● 社団法人 日本情報システム・ユーザー協会「情報システムの2000年問題検討協議会の設置について」
- ● 社団法人 日本電子工業振興協会「西暦2000年問題について」
マイクロソフト社(株)のホームページへのリンクです。
- ● マイクロソフト西暦 2000 年対応情報開示リソースセンター
-
http://www.microsoft.com/japan/year2k/
NIFTY SERVEホームページへのリンク
- ●
- http://www.nifty.ne.jp/
|
|
|
【ご注意】
- 本ホームページに掲載しております西暦2000年問題対応状況は、掲載時点の調査結果に基づくものであり、予告なく変更することがあります。
- 本ホームページは、お客様の西暦2000年問題の対応について支援させていただくことを目的としております。お客様がお手持ちの弊社商
品について西暦2000年問題の対応の要否を確認する際の手引きとして作成したものであり、弊社商品の西暦2000年問題に関し、いかなる種類の保証また
は確約を表明するものではありません。また、商品の購入時における当初の保証内容を拡大、改定、修正あるいは変更するものではありません。
お客様のお手持ちの弊社商品の対応の要否を今一度ご確認頂き、問題が発生しないよ うご対応ください。
- 弊社商品には、他社製品および他社製部品、ソフトウエア等を組み込んだものがあります。そのような製品、部品、ソフトウエア等の西暦2000年問題対応については、当該他社から提供された情報に基づき、弊社商品の対応状況を確認、ご報告させていただいております。
従いまして、西暦2000年問題の複雑性ならびに上記理由もあり、本ホームページに掲載している内容の正確性については何ら保証するものではありません。
- 本ホームページで掲載している内容は、弊社商品を単体ベースでテストしたものであり、他の機器、ハードウエアやソフトウエアと組み合わせて使用された場合には異なる結果が出ることもあります。お客様が実際にご使用されておられます状況でのご確認をお勧めします。
- 本ホームページにおいて、ある特定の商品につき何らかの対応が必要とされ、弊社のサービス等が必要とされる場合、その費用については、有償無償のどちらのケースもあります。詳細は問い合わせ窓口にご確認ください。
|