仕様一覧:Panafacom C-15

パナファコムが開発・販売したパソコン。1978年5月11日発表(日経産業新聞 1978年5月12日より)。1チップの16ビットCPUでは国産初と言われるMN1610を搭載し、16ビットパソコンでは国産初である可能性は高いでしょう。

本体は写真だとデスクトップ型なのかCRT一体型なのか分からないような外観をしています。補助記憶装置はカセットテープで、本体前面に内蔵されています。ソフトウェアは本体にモニタROMが搭載され、これにはラインエディター、画面エディター、カセットテープのロード・セーブ機能があります。そこからBASICなどのカセットテープに記録されたプログラムをロードすることができます。価格は高くはありませんが、安くもないですね。8ビット機のPET2001は30万円ほどなので。当時の8ビット機と16ビット機でそんなに性能差があるとは思えませんし。

CPUはMN1610と書きましたが、確かな情報がありません。後継機のC-15Eには高クロック対応版のMN1610Aが搭載されたようなので、そこから予想しました。どうもパナファコムはCPUの仕様には型番を載せない方針なのか、後継シリーズのCファミリでも「16ビットプロセッサ」とだけ記載して、型番は載せないことが多いのです。

本体仕様

製品名 PFC-15
発表日 1978年5月11日
発売日
CPU 16ビットマイクロプロセッサ(松下 MN1610?)
ROM 2KB
標準RAM 16KB
最大RAM 32KB
表示機能 テキスト64桁x16行(英数字、カナ、記号、5x7ドットフォント)
外部記憶装置 カセット磁気テープ
その他I/F プリンタ、IEC I/F、デジタル入出力I/F
システム価格 ¥700,000

オプション


inserted by FC2 system