三菱RDT234WXでPC98(H24kHz)の画面が映る!!

Image: 三菱RDT234WXでPC98(H24kHz)の画面が映る!!

三菱 Diamondcrysta RDT234WX(BK)にNEC PC-9800シリーズ(水平同期周波数24kHz出力)の画面を映す。

RDT234WXが対応する画面モードの水平同期周波数は31.5 - 82.3kHzとあります。一方、PC98で標準的に使われている画面モード(640x400ドット)の水平同期周波数は24.83kHzなので、仕様上はこのディスプレイには表示できません。この画面モードはIBM互換機では使わないため、現行の多くのディスプレイは対応していません。
実際、ほとんどのディスプレイでは入力信号エラーとなり、画面が映ったとしても正しく表示できません。下はナナオ FORIS FS2332での表示例です。
Image: FS2332でPC98(H24kHz)画面を表示
PC-9821シリーズ(無印以外)では31kHz出力に切り替えることでVGAテキストモード(720x400ドット)と同じ画面モードで出力できるため、現行の多くのディスプレイで表示できます。(逆に表示できない場合もあります。)
Image: FS2332でPC98(H31kHz)画面を表示

しかし、PC-9801シリーズではそのような機能は無いため、24kHzに対応するディスプレイが必要です。どうしても24kHz非対応ディスプレイに映したい場合はスキャンコンバーターという機器を使います。(やや高価)

そして、RDT234WXは本来なら24kHzに対応していないはずですが、このように解像度も含めてちゃんと認識・表示できました。
Image:  RDT234WXでH24kHz画面を表示

等倍表示、2倍拡大表示、縦横比を維持しながらの拡大表示、フル表示のいずれも問題なくできました。ただしメーカー公式で対応しているわけではないので、製造個体によっては表示できないことがあるかもしれません。

親子画面表示もできます。
Image: 子画面でPC98画面を表示

PC-9821シリーズのWin3.1機で使われるVESA非標準の1280x1024ドット画面モード(H64.2kHz、V59.4Hz)も正常に映ります。この画面モードはPC98(640x400)に対応するiiyama製のディスプレイでは正しく表示できません。
Image: 非標準1280x1024ドット画面表示

○アナログRGB自動調整用パターン表示プログラム [N88-BASIC(86)用]

PC98の画面出力は自動調整がなかなかうまくいかないので、自動調整用のパターン表示プログラムを作ってみました。表示パターンは三菱のテストパターン表示プログラムに似せて作ってあります。プログラムを実行するとパターンが表示されるので、OSD画面から調整を行って下さい。

10 CONSOLE ,,0
20 SCREEN 3
30 COLOR ,,,,2
40 CLS 3
50 DX=639
60 DX2=INT(DX/4)
70 DX4=INT(DX*3/4)
80 DY=399
90 DY2=INT(DY/3)
100 DY3=INT(DY*2/3)
110 LINE(0,0)-(DX,0)
120 LINE(0,0)-(0,DY)
130 LINE(DX,0)-(DX,DY)
140 LINE(0,DY)-(DX,DY)
150 FOR X=2 TO DX-1 STEP 2
160 LINE(X,DY2)-(X,DY3-1)
170 NEXT X
180 LINE(1,1)-(DX2-1,DY2-1),1,BF
190 LINE(DX4,1)-(DX-1,DY2-1),0,BF
200 LINE(1,DY3)-(DX2-1,DY-1),2,BF
210 LINE(DX4,DY3)-(DX-1,DY-1),4,BF
220 LINE(DX2,1)-(DX4-1,DY2-1),,BF
230 COLOR=(8,&H222)
240 COLOR=(9,&H333)
250 COLOR=(10,&H555)
260 COLOR=(11,&H666)
270 COLOR=(12,&H888)
280 COLOR=(13,&HAAA)
290 COLOR=(14,&HBBB)
300 COLOR=(15,&HDDD)
310 GW=INT((DX4-DX2)/10)
320 FOR I=1 TO 8
330 X=DX2+GW*I
340 LINE(X,DY3)-(X+GW,DY-1),7+I,BF
350 NEXT I
360 LINE(DX4-GW,DY3)-(DX4-1,DY-1),7,BF
370 CIRCLE(DX/2,DY/2),DY/4,5
380 LINE(0,DY/2)-(DX,DY/2),5
390 LINE(DX/2,0)-(DX/2,DY),5

画面例
Image: PC98でテストパターン表示
[EOF]

Image: I-O DATA 超解像技術「ギガクリア・エンジンII」搭載 23.8型ワイド液晶ディスプレイ LCD-RDT241XPB I-O DATA 超解像技術「ギガクリア・エンジンII」搭載 23.8型ワイド液晶ディスプレイ LCD-RDT241XPB
アイ・オー・データ
アイ・オー・データ

旧ブログでのコメント

AUTHOR: リウ
URL:
DATE: 2013/03/09 02:32:40
Unknown
いつも旧OS情報を楽しく拝見しています。
まさかの情報でしたので、自分も試してみました。

当方所持のRDT232WX-Sも三菱のWEBページでは
水平周波数 31.5〜82.3kHz
となっていますが、見事に映りました。

自分で確認することもなく商品情報を鵜呑みにしていたことが恥ずかしいです。
大変有用な情報ありがとうございました。

URLが不正と表示されますので証拠写真が貼り付けられませんでしたが、とにかくありがとうございました。

AUTHOR: akm
URL:
DATE: 2013/03/10 11:47:30
To リウ さん: コメントありがとうございます
毎度ご覧下さいましてありがとうございます。
このサイトは個人メモと他の人が書かないことを書くことをモットーにしています。気まぐれで書いているだけなので長い目でご覧下さいw

三菱のLCDでPC98の画面が映るようなことはずいぶん前に某掲示板で耳にしてたので、
ふとそれを思い出してRDT234WXをつなげてみた次第です。
後で、640x200(H15kHz)も映るか確認してみましたが、さすがに"Out of range"でした。残念w

まさか現行製品(2012年発売)が普通に対応しているとは思いませんでした。
そして、RDT232WX-Sが対応しているとの情報、ありがとうございます。
私はRDT234WXとPC98正式対応のiiyamaディスプレイとで迷いましたが、こちらがPC98に対応していたと言うことで、得した気分です。
画質はそれなりにいいし、等倍表示、2倍拡大表示、親子画面表示はiiyamaのディスプレイではきませんしね。

AUTHOR: 試運転
URL: http://shiuntenlos.ie-yasu.com/
DATE: 2013/08/10 10:14:56
Unknown
こんにちは
ちょうどディスプレイの置換を計画していましたので、RDT235WXを購入して人柱になりました。

結果ですが、この機種も公式には「水平周波数 31.5〜82.3kHz」となっていますが、無事PC-98x1のDOS画面(640×400ドット24kHz)が写りました。

上記の記事で触れられている「VESA非標準の1280x1024ドット画面」はさすがにwin3.1が動く機種を持っていないので検証できていません。
win3.1そのものはwin95ライセンスの関係上所有していますが、PEGC(プレーンモード付)の機種は所有していないので・・・
(プレーンモード必須でしたよね?>win3.1)

それと水平周波数 15kHzの画面ですが、解像度が
ゲーム機などでお馴染みの320×240?程度の映像であれば映すことが出来ます。
(15kHzが出力できるよう改造したDreamcastを接続して確認)

ただいずれのケースも、ディスプレイの調整は必須でしたし、そもそも信号波形が汚いとOut of rangeと怒られるかもしれませんので、参考程度に。

>640x200(H15kHz)も映るか確認

2013年にいたっても24kHzに隠れて対応しているディスプレイを作る漢な三菱も、さすがに200ラインモードを映すことは想定外だったのでしょうねw

AUTHOR: 試運転
URL: http://shiuntenlos.ie-yasu.com/
DATE: 2013/08/11 12:40:00
Unknown
こんにちは
昨日書き込みしたことに関して、とある掲示板で指摘が上がったので、証拠写真を撮りました。

ttp://ww10.puny.jp/uploader/download/1376192133.zip
Pass:9821

で15kHzの画面の件ですが、解像度を勘違いしてました。正しくは720×480でした。
誤報を流したことをお詫びします。

AUTHOR: akm
URL:
DATE: 2013/08/13 11:25:55
コメントありがとうございます
試運転さん、RDT235WXについてのご報告ありがとうございます。
写真も拝見しました。PC(VGA)入力で720x480i表示が可能なようですね。

nVidia GeForceのカスタムタイミング機能を使って、768x512(X68000)、1120x750i(PC98ハイレゾ)、1024x768i(8514/A)など非標準の信号を出力してみましたが、いずれもRDT234WXでは正しく表示できませんでした。つまり、640x400はたまたま映ったのではなくプリセットとして用意されていた(対応していた)ということでしょう。

>VESA非標準の1280x1024ドット画面
説明していませんでしたが、これはPC-9821Xn/Xp/Xsの内蔵アクセラレータ(S3 Vision864)出力です。
PEGCとはPC-9821から追加された256色モード(640x400,640x480)のことで、ウィンドウアクセラレータとは別個に存在する機能です。
パッケージ版Win3.1標準ドライバで256色表示が可能な機種は、PEGC(プレーンモード)に対応したPC-9821シリーズと256色表示に対応したPC-H98です。PC-98x1標準の640x400/16色モードに標準で対応しているので、256色表示にこだわらなければPEGCは必須ではありません。

AUTHOR: 試運転
URL:
DATE: 2013/08/17 00:02:50
Unknown
こんばんは

>非標準の信号を出力してみました
私の方でもRDT235WXに接続したPS2に、PS1用のゲームディスクを突っ込んで様子を観察しました。
結果、起動時や選択画面などでは720×480の解像度なので映りました。
しかし、ムービーなどで解像度が落ちる場面に突入した瞬間、Out of rangeに・・・
どうやら、720×480以外は受け付けないようです。

RDT235WXの仕様を詳しく調べてみると、D端子向けに「3次元IP変換」なるもの(要はアップスキャンの模様)が用意されています。
もしかすると内部的にはD-sub端子からも「3次元IP変換」回路へ信号を入力できるか、
D端子のY/Pb/PrをRGBに変換した後に「3次元IP変換」回路へ信号を送っているから、720×480の15kHzRGB信号も「3次元IP変換」回路へ
信号を送る事で偶然映せちゃった・・・と言う事かもしれないです。

>256色表示にこだわらなければPEGCは必須ではありません。
そうでしたか、それは失礼しました。
昔、V200に試しにwin3.1をインストールして起動させようとしたら、ロゴ画面で落ちた記憶があって
プレーンモード必須なのかとずっと思ってました。

AUTHOR: Unknown
URL:
DATE: 2013/09/03 14:24:31
三菱のモニタは映るの多いようですね
当方所持の三菱MDT241WGも24kHzが映ります。PC-98では確認していませんがPC-8801MA2で表示確認しました。

AUTHOR: akm
URL:
DATE: 2013/09/03 18:36:17
動作報告ありがとうございます
下のリンク先記事にも書きましたが、RDT202WMも使えましたよ。
現行モデルの不人気っぷりから三菱の先行きが心配です・・・
→ PC98標準の表示機構 (ディスプレイ出力)[No.1]


inserted by FC2 system