   
Power Windowシリーズの歩み
最終更新 1999.01.28
1993年発売の初代Power Windowに始まる歴代の製品概要をご覧いただけます。
●販売中● の記載のない製品は、販売終了しています。
1993年
製品名 | 概要
|
Power Window
| 1993年1月発売 \64,000
S3 86C924搭載 メモリ1MB
98 標準バス対応
初代Power Window。初期はWindows 3.0Aに対応、
Windows 3.1出荷後に3.1対応ドライバも配布。
|
Power Window NP
| 1993年2月発売 \98,000
S3 86C924搭載 メモリ1MB
98 NOTE NOTE専用拡張ボックスとPower Windowのセット。
NOTEで高解像度画面を使用でき、しかも拡張ボックスには
2スロットあるので、残りの1スロットを他のボードで利用
できる点も特長でした。
|
Power Window 928
| 1993年6月発売 \68,000
S3 86C928搭載 メモリ1MB(2MBに増設可能)
98 標準バス対応
<オプション>
928-1M:\22,000
ディスプレイドライバの高速性で高く評価されました。
|
Power Window 801+
| 1993年6月発売 \45,800
S3 86C801搭載 メモリ2MB
98 標準バス対応
|
Power Window 801
| 1993年6月発売 \38,800
S3 86C801搭載 メモリ1MB
98 標準バス対応
メモリ増設には対応していません。
|
Power Window
マルチメディアパック
| 1993年11月発売 \168,000
S3 86C928搭載 メモリ2MB
98 標準バス対応
- Power Window 928 :\68,000
- 928-1M:\22,000
- Power Vision :\78,000
- Power Edit :\12,000
- 新フルカラーアクセラレーションドライバ
のセット
|
Power Window
フルカラーパック | 1993年11月発売 \98,000
S3 86C928搭載 メモリ2MB
98 標準バス対応
- Power Window 928 :\68,000
- 928-1M:\22,000
- Power View :\9,800
- Power Edit :\12,000
- 新フルカラーアクセラレーションドライバ
のセット
|
Power Window 928
ビジネスパック | 1993年11月発売 \74,000
S3 86C928搭載 メモリ1MB(2MBに増設可能)
98 標準バス対応
- Power Window 928 :\68,000
- ジャストウインドウ用ドライバ \6,000
- Lotus 1-2-3用ドライバ \6,000
のセット
|
Power Window 801+
ビジネスパック | 1993年11月発売 \52,000
S3 86C801搭載 メモリ2MB
98 標準バス対応
- Power Window 801+ :\45,800
- ジャストウインドウ用ドライバ \6,000
- Lotus 1-2-3用ドライバ \6,000
のセット
|
Power Window 801
ビジネスパック | 1993年11月発売 \45,000
S3 86C801搭載 メモリ1MB
98 標準バス対応
- Power Window 801 :\38,800
- ジャストウインドウ用ドライバ \6,000
- Lotus 1-2-3用ドライバ \6,000
のセット
|
1994年
製品名 | 概要
|
Power Window 928 IILB
| 1994年2月発売 \78,000
S3 86C928搭載 メモリ2MB
98 A-mateローカルバス対応
初のローカルバス対応製品。高速バスとオリジナルドライバの安定性、
画質の高さで多くのユーザに支持されました。
|
Power Window 928 II
| 1994年2月発売 \75,000
S3 86C928搭載 メモリ2MB
98 標準バス対応
|
Power Window 801G
| 1994年2月発売 \29,800
S3 86C801搭載 メモリ1MB
98 標準バス搭載
|
Power Window 928 GLB
| 1994年3月発売 \52,800
S3 86C928搭載 メモリ1MB(2MBに増設可能)
98 A-mateローカルバス対応
<オプション> 928G-1M:\16,000
|
Power Window 928G
| 1994年3月発売 \46,800
S3 86C928搭載 メモリ1MB(2MBに増設可能)
98 標準バス搭載
<オプション> 928G-1M:\16,000
|
Power Window 928 II/VLB
| 1994年4月発売 \78,000
S3 86C928搭載 メモリ2MB
PC/AT VLバス対応
Power Windowシリーズ初のPC/AT対応製品。
|
Power Window 928 II/V
| 1994年4月発売 \78,000
S3 86C928搭載 メモリ2MB
PC/AT ISAバス対応
Power Windowシリーズ初のPC/AT対応製品。256色モードなどでは
他社のVLバス対応製品と比較しても高速なことがあり、ディスプレイ
ドライバの完成度の高さにおいて、それまでのATユーザの海外製品
信仰を覆したともいえる製品です。
|
Power Driver PS/V
| 1994年7月発売 \12,800
ソフトウェアのみ
IBM PS/Vオンボードチップ対応
ディスプレイドライバのみでの販売を試みた製品です。チップメーカー
製ディスプレイドライバとカノープス製ディスプレイドライバの違いを
アピールすることができ、PC本体メーカーへのディスプレイドライバ
OEM供給へとつながっていきました。
|
Power Window 805i
| 1994年8月発売 \34,800
S3 86C805i搭載 メモリ2MB
98 標準バス対応
|
Power Window 864PCI
| 1994年8月発売 \44,800
S3 Vision864(86C864)搭載 メモリ2MB
PC/AT PCIバス対応
初のPCIバス対応製品。ボードとドライバのセットで複数のPC本体メーカーへOEM供給も行いました。海外製品に勝る性能がPC本体メーカーにも認められ、PC本体組込用に採用された最初の製品です。
|
Power Window 964LB
| 1994年10月発売 \78,000
S3 Vision964(86C964)搭載 メモリ2MB(4MBに増設可能)
98 A-mateローカルバス対応
<オプション> 964-2M \32,000
実用的なフルカラー環境として求められるスペックを追求して誕生した初の画像メモリ4MB搭載製品です。
|
Power Window 964LB 4M SET | 1994年10月発売 \98,000
S3 Vision964(86C964)搭載 メモリ4MB
98 A-mateローカルバス対応
Power Window 964LBと964-2Mをセットした限定モデル。
|
Power Window 9100PCI-4M
| 1994年10月発売 \98,000
Weitek POWER9100搭載 メモリ4MB
98&PC/AT PCIバス対応
PC/AT&PC98デュアルプラットフォーム対応。S3社以外のチップを初めて採用した製品でもありますが、独自のディスプレイドライバのアル
ゴリズムが活かされており、同チップ搭載の他社製品と比べて優れたパフォーマンスを示しました。1280x1024ドット・フルカラーや
1600x1200ドット・ハイカラー表示が可能で、高解像度に威力を発揮しました。
|
Power Window 9100PCI-2M
| 1994年10月発売 \68,000
Weitek POWER9100搭載 メモリ2MB
98&PC/AT PCIバス対応
メモリ増設には対応していません。
|
Power Window 9100VLB
| 1994年10月発売 \98,000
Weitek POWER9100搭載 メモリ4MB
PC/AT VLバス対応
|
1995年
製品名 | 概要
|
Power Window 864VLB | 1995年2月発売 \44,800
S3 86C864搭載 メモリ2MB
PC/AT VLバス対応
|
Power Window T64EL
| 1995年2月発売 \34,800
S3 Trio64搭載 メモリ2MB
EPSON内蔵ローカルバス対応
|
Power Window 805i
New Edition
| 1995年2月発売 \29,800
S3 86C805i搭載 メモリ2MB
98 標準バス対応
98標準バス用グラフィックアクセラレータボードとして高い性能とコストパフォーマンスによって多くのユーザに支持された製品です。
|
Power Window 9130C-PCI
| 1995年4月発売 \118,000
Weitek POWER9100, POWER9130搭載 メモリ4MB
98&PC/AT PCIバス対応
ビデオキャプチャ機能付
<オプション> TV Tuner :\29,800
初のビデオ入力機能&ハードウェアビデオアクセラレーション機能付きグラフィックアクセラレータボード。デジタルビデオ表示環境としても最先端であった製品です。
|
Power Window 868PCI
| 1995年6月発売 \39,800
S3 Vision868(86C868)搭載 メモリ2MB
PC/AT PCIバス対応
ハードウェアビデオアクセラレーション機能内蔵でコストパフォーマンスに優れた製品です。
|
Power Window 868VLB | 1995年6月発売 \39,800
S3 Vision868(86C868)搭載 メモリ2MB
PC/AT VLバス対応
|
Power Window 964LB
New Edition | 1995年6月発売 \39,800
S3 Vision964(86C964)搭載 メモリ2MB(4MBに増設可能)
98 A-mateローカルバス対応
<オプション> 964-2M \ 32,000
|
Power Window 964LB 4M
New Edition | 1995年6月発売 \59,800
S3 Vision964(86C964)搭載 メモリ4MB
98 A-mateローカルバス対応
Power Window 964LB New Editionと964-2Mのセット。
|
Power Window T64S
| 1995年7月発売 \36,800
S3 Trio64搭載 メモリ2MB
98 標準バス対応
PCM&FMサウンド機能付
|
Power Window 968PCI
| 1995年7月発売 \59,800
S3 Vision968(86C968)搭載 メモリ2MB(4MBに増設可能)
PC/AT PCIバス対応
<オプション> 968P-2M \24,800
|
Power Window 968PCI-4M | 1995年7月発売 \74,800
S3 Vision968(86C968)搭載 メモリ4MB
PC/AT PCIバス対応
|
Power Window 968
| 1995年7月発売 \59,800
S3 Vision968(86C968)搭載 メモリ2MB(4MBに増設可能)
98 標準バス対応
<オプション> 968-2M \24,800
|
Power Window 6410VA
| 1995年7月発売 \22,800
Alliance ProMotion-6410搭載 メモリ1MB(2MBに増設可能)
98 標準バス対応
<オプション> 6410-1M :\7,000
|
Power Window T64V
| 1995年10月発売 \35,800
S3 Trio64V+搭載 2MB
PC/AT PCIバス対応
ハードウェアMPEG&ビデオ入力を拡張可能
<オプション>
MPEG VIDEO拡張ボード :\29,800
TV Tuner :\29,800
Direct Drawの実現に必要な描画機能を内蔵したチップTrio64V+搭載ボードを世界でも初めて製品化。ハードウェアMPEGだけでなくビデオ入力をサポートしている点も、他社にはない特長です。
|
Power Window T64V MP
| 1995年10月発売 \49,800
S3 Trio64V+搭載 2MB
PC/AT PCIバス対応
ハードウェアMPEG標準装備
|
Power Window T64V Card
| 1995年11月発売 \49,800
S3 Trio64V+搭載 メモリ2MB
PCMCIAノートPC対応
|
1996年
製品名 | 概要
|
Power Window T64V 4MC
| 1996年4月発売 \59,800
S3 Trio64V+搭載 メモリ4MB
PC/AT PCIバス対応
ビデオ入力標準装備
ハードウェアMPEG&ビデオ出力を拡張可能
<オプション>
MPEG拡張サブボード:\19,800
ビデオ出力サブボード:\14,800
TV Tunner/V:\14,800
Trio64V+搭載製品では今まで実現できなかった1024x768フルカラーをフリッカフリーで表示。カノープスのたゆまぬ開発努力の成果です。
|
Power Window T64V MP New Edition
| 1996年4月発売 \38,800
S3 Trio64V+搭載 メモリ2MB
PC/AT PCIバス対応
ハードウェアMPEG標準装備
|
Power Window 3DV
| 1996年5月発売 \39,800
S3 ViRGE搭載 メモリ2MB(4MBに増設可能)
PC/AT PCIバス対応
画像メモリ&ビデオ入力&ハードウェアMPEG&ビデオ出力を拡張可能
<オプション>
3DV-2M :\14,800
ビデオ入力キット :\12,800
MPEG拡張サブボード :\19,800
ビデオ出力サブボード:\14,800
TV Tuner :\29,800
3Dアクセラレーション機能が加わった最新かつ最強モデル。充実した
オプション類でマルチメディア表示環境としても最高のスペック。
|
Power Window T64V MP 98
| 1996年6月発売 \38,800
S3 Trio64V+搭載 メモリ2MB
98PCIバス対応
ハードウェアMPEG標準装備
PC-98上でDirect Draw対応ゲームやMPEGなどの高速再生環境としてご利用いただけます。
|
Power Window T64V 4MC用 PC-98対応キット
| 1996年9月発売 \3,800
Power Window T64V 4MCをPCIバス搭載のPC-98シリーズでご利用いただくためのドライバと専用接続ケーブルのセットです。PC-98上で高解像度フルカラー環境とビデオキャプチャ機能がご利用いただけます。
|
Power Window 3DV SX
| 1996年10月発売 \22,800
S3 ViRGE搭載 メモリ2MB(4MBに増設可能)
PC/AT PCIバス対応
<オプション>
3DV-2MN :\7,800
好評のPW3DVがお求めやすくモデルチェンジ。ディスプレイドライバもDirect3D対応になりました。
|
Power Window 3DV 4MC
| 1996年10月発売 \39,800
S3 ViRGE搭載 メモリ4MB
PC/AT PCIバス対応
ビデオ入力機能標準装備
<オプション>
MPEG拡張サブボード :\19,800
ビデオ出力サブボード:\14,800
TV Tunner/V:\14,800
好評のPW3DVにご要望の多いビデオ入力機能と拡張メモリを標準装備し、お求めやすい価格でご提供。トータルなマルチメディア環境として最強のモデルです。
|
1997年
製品名 | 概要
|
Power Window series TOTAL 3D
| 1997年1月発売 \36,800
Rendition Verite V1000L搭載 メモリ4MB
PC/AT PCIバス対応
3Dゴーグルインターフェース付き
3Dサウンドスペイシャライザ搭載
3Dゴーグル付属
Rendition Verite V1000L搭載、卓越した3D描画機能とカノープス独自のコードによる2D高速化を実現。 通常の3D描画の他、ゴーグル対応ソフトでは立体映像も楽しめます。サウンドのサラウンド化も可能な、トータルな3D環境を実現する製品です。
|
Power Window DX/4MC
| 1997年2月発売 \39,800 (1997年9月より新価格 \29,800)
S3 ViRGE/DX搭載 メモリ4MB
PC/AT PCIバス対応
ビデオ入力機能標準装備
<オプション>
MPEG拡張サブボード:\19,800
ビデオ出力サブボード:\14,800
TV Tunner/V:\14,800
最新アクセラレータチップViRGE/DX搭載カードをまっさきに製品化。3Dアクセラレーションの高速化と、ビデオ表示の高画質を達成しています。ご好評いただいたPower Window 3DV 4MCの後継モデル。
|
Power Window DX
| 1997年3月発売 \28,800
S3 ViRGE/DX搭載 メモリ4MB
PC/AT PCIバス対応
最新アクセラレータチップViRGE/DX搭載。Power Window 3DV SXの後継モデルですが、メモリは標準で4MB搭載しています。ビデオキャプチャボード Power Capture PCI と併用しオーバーレイ表示を実現するのに最適。
|
Power Window DX・DX/4MC用 PC-98対応キット
| 1997年4月発売 \3,800
Power Window DXとPower Window
DX/4MCをPCIバス搭載のPC-98シリーズでご利用いただくためのドライバと専用接続ケーブルのセットです。PC-98上で高解像度フルカラー環
境や高速3D環境を実現。4MCではビデオキャプチャ機能がご利用いただけます。
|
Power Window series TOTAL 3D NX4
| 1997年7月発売 \24,800
Rendition Verite V1000L搭載 メモリ4MB
PC/AT PCIバス対応
3Dゴーグルインターフェース付き
Rendition Verite V1000L搭載、卓越した3D描画機能とカノープス独自のコードによる2D高速化を実現。 通常の3D描画の他、オプションのエンタテイメントパックと組み合わせれば、3Dゴーグルによる立体映像やサウンドのサラウンド化も可能です。
|
TOTAL 3D NX4 エンタテイメントパック
| 1997年7月発売 \8,800
3Dサウンドスペイシャライザ
3Dゴーグル
3Dゴーグル対応ゲームソフト付属
TOTAL 3D NX4と組み合わせ、立体映像やサウンドのサラウンド化を実現します。
|
Power Window GX/4VC
| 1997年7月発売 \49,800
S3 ViRGE/GX搭載 メモリ4MB
PC/AT PCIバス対応
ビデオ入力機能標準装備
<オプション>
ビデオ出力サブボード:\14,800
最新アクセラレータチップViRGE/GX搭載。
ビデオキャプチャ機能を強化し、V-Portと同じ方式で美しい静止画像を作成可能。もちろん動画キャプチャもok。
ビデオオーバーレイ画質も向上。クローズドキャプション表示機能装備。
|
Power Window GX/4VC用 PC-98対応キット
| 1997年7月発売 \3,800
Power Window GX/4VCをPCIバス搭載のPC-98シリーズでご利用いただくためのドライバと専用接続ケーブルのセットです。PC-98上で高解像度フルカラー環境とビデオキャプチャ機能がご利用いただけます。
|
Power Window GMX
|
1997年9月発売 \298,000
3Dlabs GLINT MX, GLINT DELTA搭載 メモリ8MB
PCIバス対応
3Dlabs, Inc.の最新3Dアクセラレータチップ GLINT MXを搭載し、いちはやく製品化。
OpenGLに完全対応し、プロ向けの3Dグラフィックソフトが高速動作。1600x1200 フルカラーもノンインタレース表示。
|
PWR128P/4VC
|
1997年10月発売 \39,800
nVIDIA RIVA128搭載 メモリ4MB
PCIバス対応
ビデオ入力機能標準装備
<オプション>
ビデオ出力サブボードII:\14,800
TV Tunner/V:\14,800
nVIDIA Corp.の最新128bit 2D/3DアクセラレータチップRIVA128を搭載、卓越した描画スピードを実現。Direct3Dのファンクションを幅広くサポート。
Power Window GX/4VC同様にビデオ入力機能を標準搭載し、V-Portと同じ方式で美しい静止画像を作成可能。もちろん動画キャプチャもok。
クローズドキャプション表示機能装備。 |
PWR128P
|
1997年10月発売 \29,800
nVIDIA RIVA128搭載 メモリ4MB
PCIバス対応
nVIDIA Corp.の最新128bit 2D/3DアクセラレータチップRIVA128を搭載、卓越した描画スピードを実現。
Direct3Dのファンクションを幅広くサポート。 |
PURE3D
|
1997年10月通信販売開始 \25,800
1998年2月末より店頭販売開始 店頭販売価格はオープンプライス
3Dfx Voodoo搭載 メモリ6MB
PCIバス対応
ビデオ出力機能標準装備
カノープス株式会社の米国法人Canopus Corporationが開発した3D専用ボード。
PCゲームでもっとも汎用的に使用されている3Dfx社のVoodooチップを採用。テクスチャメモリ6MBのリッチな構成により、同チップ搭載の他社製カードと比べて描画が高速です。
店頭販売パッケージには、特製PURE3D Tシャツを添付しています。
|
1998年
製品名 | 概要
|
NX/4VC Value Kit
●販売中●
|
1998年2月発売 \19,800
PC98-NX VALUESTAR(nVIDIA RIVA128搭載モデル)対応 増設メモリ2MB
PCIバス対応
ビデオ入力機能標準装備
PC98-NX VALUESTAR標準時に比べ、描画性能は約2倍に向上。「Power Window」シリーズで培った高速化技術を活かしたディスプレイドライバが、アクセラレータチップ「RIVA 128」の性能を引き出します。
PWR128P/4VC同様にビデオ入力機能を標準搭載し、V-Portと同じ方式で美しい静止画像を作成可能。もちろん動画キャプチャもok。
クローズドキャプション表示機能装備。
|
PWR128A GTV
●販売中●
|
1998年4月発売 \39,800
nVIDIA RIVA128搭載 メモリ4MB
AGP対応
ビデオ入出力機能標準装備
<オプション>
TV Tunner/V:\14,800
カノープスとして初めてのAGP対応ボード。ビデオ入力機能に加え、ビデオ出力の機能も標準で装備。
V-Port Technologyを採用し、美しい静止画像を作成可能。もちろん動画キャプチャもok。
クローズドキャプション表示機能装備。 |
PWR128A GTS
●販売中●
|
1998年4月発売 オープンプライス
nVIDIA RIVA128搭載 メモリ4MB
AGP対応
カノープスとして初めてのAGP対応ボード。ビデオ入出力機能のないスタンダードモデルです。 |
PWR128P GTV
●販売中●
|
1998年4月発売 \39,800
nVIDIA RIVA128搭載 メモリ4MB
PCIバス対応
ビデオ入出力機能標準装備
<オプション>
TV Tunner/V:\14,800
ドライバのアップデートで、従来品比20〜30%の高速化を実現しました。ビデオ入力機能に加え、ビデオ出力の機能も標準で装備。
V-Port Technologyを採用し、美しい静止画像を作成可能。もちろん動画キャプチャもok。
クローズドキャプション表示機能装備。 |
PWR128P GTS
●販売中●
|
1998年4月発売 オープンプライス
nVIDIA RIVA128搭載 メモリ4MB
PCIバス対応
ドライバのアップデートで、従来品比20〜30%の高速化を実現しました。ビデオ入出力機能のないスタンダードモデルです。 |
PURE3D LX
|
1998年4月販売開始 オープンプライス(発売当初通販価格 \22,800)
3Dfx Voodoo搭載 メモリ6MB
PCIバス対応
ビデオ出力機能標準装備
PURE3D のビデオ出力機能を省き、専用冷却ファン「PURE KOOL」を装備した3D専用ボード。
PCゲームでもっとも汎用的に使用されている3Dfx社のVoodooチップを採用。テクスチャメモリ6MBのリッチな構成により、同チップ搭載の他社製カードと比べて描画が高速です。
|
PURE3D II
|
1998年5月販売開始 \44,800(通販価格)
3Dfx Voodoo2搭載 メモリ12MB
PCIバス対応
ビデオ出力機能標準装備
3Dfx社のVoodoo2チップセットと12MBメモリを搭載した3D専用ボード。冷却ファン「PURE KOOL2」も標準装備しています。独自のボード設計を行うことで、コンパクトなボードサイズと高画質表示を実現しました。 |
PURE3D II LX
|
1998年5月発売 オープンプライス(通販価格:\41,800)
3Dfx Voodoo2搭載 メモリ12MB
PCIバス対応
3Dfx社のVoodoo2チップセットと12MBメモリを搭載した3D専用ボード。独自のボード設計を行うことで、コンパクトなボードサイズと高画質表示を実現しました。冷却ファン「PURE KOOL2」を装着可能です。
|
ZXR128A GTS
|
1998年7月発売 \29,800
nVIDIA RIVA128ZX搭載 メモリ8MB
AGP対応
RIVA128 ZXと8MBのメモリを搭載したAGP仕様のボード。1600x1200・TrueColor表示を可能にしました。専用ビデオキャプチャボード「ZXR128 Video Capture Kit」をオプションで用意しました。
|
ZXR128P GTS
|
1998年7月発売 \29,800
nVIDIA RIVA128ZX搭載 メモリ8MB
PCIバス対応
RIVA128 ZXと8MBのメモリを搭載したPCIバス対応ボード。1600x1200・TrueColor表示を可能にしました。専用ビデオキャプチャボード「ZXR128 Video Capture Kit」をオプションで用意しました。
|
SPECTRA 3200
|
1998年10月発売 \39,800
nVIDIA RIVA TNT搭載 メモリ16MB
AGP仕様
新しいシリーズ名「SPECTRA」を冠した最初の製品。RIVA TNTとウルトラローレイテンシSGRAM 16MBを搭載したAGP仕様ボード。
|
SPECTRA 2500
|
1998年10月発売 \37,800
nVIDIA RIVA TNT搭載 メモリ16MB
AGP仕様
Voodoo 搭載ボードとの併用時に効果を発揮する WitchDoctor Technologyを採用し、ビデオ出力機能を標準装備した主にゲームユーザー向けのAGP仕様ボード。
|
SPECTRA 3200 PCI
|
1998年11月発売 \35,800
nVIDIA RIVA TNT搭載 メモリ16MB
PCIバス仕様
PCIバス仕様のSPECTRA 3200。Windows 98のマルチモニタに対応。オーバーレイ表示機能は最大で1600x1200ドットの解像度まで可能で、ビデオキャプチャボードとの併用にも適します。
|
カノープス株式会社
Copyright (c) 1996 - 1999 Canopus Co., Ltd. All rights reserved.
|